inoha WEDDING 笹川です。
いよいよ、冷えてきましたね~。
オープンしてから1か月・・
このHPをみつけていただき、お問い合わせくださいました皆様、
本当に、本当にありがとうございます。
心から、感謝申し上げます。
大好きな場所で、信頼できるパートナーの皆様と一緒に結婚式を続けていけること、
ありがたく、思いながら、日々過ごしております。
決して、豪華で派手な会場ではないのですが、和の趣を楽しんでいただける
「日本っていいな」「あったかいな」と感じていただける空間です。
海外で挙式をしたあと、国内でおじいちゃんおばあちゃんにも、晴れ姿を見せてあげる、というお客様からの、お問い合わせもいただきますが、そんなときにも、ぴったりの古民家だと思います。
駅前ではないかわりに、会場前に駐車場がございますので、小さなお子様や高齢者にもやさしいです。
さてさて、早いもので、
師走が近付いてまいりましたので、年末年始の営業日のご案内をさせていただきます。
今年の猪之鼻庭の営業は12月29日までとさせていただき、
12月30日~1月3日はお正月お休みにさせていただきます。
ですが、
「年末年始、帰省するついでに見学にいきたいです」
と、うれしいお問い合わせもたくさんいただき、下記の3日間、お気軽な相談会を企画しました。
12月30日
12月31日
1月3日
の3日間は、レストランはお休みですが、
料理長とプランナーの私で、お越しいただける方に
会場、ご案内したり、お話したりさせていただけるようにしました!!
inoha WEDDING 相談会です。
お待たせしては申し訳ないので、必ずご予約の上、お越しいただければと思います。
もともと、マージンはいただいていないスタイルなのでフェアとか、特典とかはないのですが、他の会場のお見積もりと比べていただければ、幸いです。
一般のお客様がいらっしゃらないので、自由に会場全体をご覧いただけますよ。
猪之鼻庭料理長と、プランナーの笹川に会いに来てくださいませ。
資料請求のページから、相談会のご予約・お問い合わせお待ちしております。
横浜も、ついに本格的に寒くなってまいりました。
結婚式会場をお探し中のみなさま、お疲れでませんように、温かくおすごしくださいね。
準備中のあれこれも、きっと、将来いい思い出になりますよ^^
inohaWEDDING 笹川りえ
Category Archives: ご案内
祝!猪之鼻庭リニューアルオープン決定!!!
10月10日、猪之鼻庭リニューアルオープンが決定しました。店内もリフォーム中で新しい木の香りが漂っています。
はじめまして。 イノハウェディング司会者の笹川りえと申します。
お店の閉店に伴い、しばらくお休みしていたイノハウェディング。
「こんなにいい会場なのに・・・こんなにいいスタッフもいて・・もったいない・・・」
そんな想いが、ブライダルをお手伝いをさせていただいておりました、カメラマンさん・着付けさん・メイクさん・お花屋さん・そしてもちろん司会者の私にも、ずっと、ずっと、胸にありました。なんとかイノハウェディングを続けられる方法はないだろうか、いつもそんな話をしていました。
そんな思いが通じてか、いろんな偶然がかさなり、新しく猪之鼻庭を運営してくださるオーナーと、タッグをくんで、イノハウェディングも、コンセプトはそのまま、新たにスタートできる運びになりましたことをご報告致します!!
イノハウェディングを立ち上げ、育児中の神馬さん、新しい夢に向かってすすまれた2代目プランナー中溝さんの想いをしっかり受け継ぎ、司会として初回からお手伝いさせていただいておりました私が、窓口・プランナーを担当させていただきます。
「一緒にやろう」と声をかけていただいた御縁と、新体制をこころよく、応援してくださった前オーナー会社の皆様、そしてまた、チームをくんでいいものをつくっていこうといってくれるパートナースタッフの皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。
イノハを見つけていただき、選んでいただいた30組以上のイノハカップルの思い出の場所として、これからもイノハウェディングをしっかり守っていきたいと思っております。
プロポーズされた!!という方、そして、披露宴のタイミングをのがしていしまったけど、そろそろやってもいいかな、と思ってらっしゃる方、再婚される方、写真だけでも記念にとろうか、という方、、ぜひ、古民家、猪之鼻庭の雰囲気も見にいらしてください。
これまで通り、押し売りも致しませんし、何組成約しないといけないというノルマもないので、スタッフ一同、ゆったりとした空気で皆様をお迎えいたします。
猪之鼻庭の営業時間中でも、ご案内できますので、ぜひ、事前にご連絡をくださいませ。よろしくお願いいたします。
イノハウェディング プランナー
Hygge Planning 笹川りえ

そば旬彩 猪之鼻庭 閉店のお知らせ(2019年10月リニューアルオープンしました)
ご無沙汰しております。
inoha WEDDINGプランナー神馬でございます。
表題の通り、閉店のお知らせでございます。
inoha WEDDINGでは、2014年より30組を越えるカップルの方々の挙式・披露 宴のお手伝いをさせていただきましたが、
2019年1月5日をもちまして営業を休止させていただく事となりました。
披露宴でも大変ご好評いただいておりました、料理長 松村の退職による、弊社での【そば旬彩 猪之鼻庭】運営撤退のためでございます。
たくさんのご夫婦、ご家族の誕生の瞬間に立ち合わせていただき、感動の時間を共に過ごさせていただいたことに心から感謝申し上げます。
弊社が猪之鼻庭の運営を撤退し、その後については現在調整を進めていますが全くの未定の状態となっております。
【そば旬彩 猪之鼻庭】営業開始から約7年間、
【inoha WEDDING】営業開始から約4年間、
温かいご支援を賜りましたことを深く感謝申し上げます。
また、少しでも猪之鼻庭での結婚式をご検討いただいていた方、
ご見学にいらしてくださったカップルの皆さま、ご参列の皆さまにも感謝申し上げます。
これまで皆様より頂戴したご支援ご愛顧に心から感謝申し上げるとともに、皆様のますますのご健勝をお祈り申し上げます。
inoha WEDDING
神馬 彩夏
中溝 裕美子
資料請求の受付を一時休止しております
現在、資料請求の受付を一時休止しております
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
inoha WEDDING神馬よりこれからのお知らせ
こんにちは。
inoha WEDDINGプランナーの神馬でございます。
初夏のような気持ちのいい日が続いていますね。
あっという間に5月もあと3日となってしまいました。
以前こちらのブログでお伝えさせていただいた通り、結婚式に対する想いだけでたくさんの方々にご協力いただきながらinoha WEDDINGを立ち上げ、猪之鼻庭を見つけてくださった新郎新婦さまと共にここまで結婚式のお手伝いをさせていただいた私神馬ですが、6月1日より自身の出産のためにしばらくお休みをいただきます。
少しでも多くのカップルに結婚式を挙げていただきたい。
結婚式は夫婦としての基礎工事でありあくまでもスタート地点。
お金がないから結婚式ができないという人たちをひと組でも減らしたい。
そんな想いでここまで来たため、
プランナーがお休みに入るからと外部の方に代理でプランナーをお願いはできない
お店のスタッフに普段の営業とウェディングのお手伝いを任せるのはどちらのお客様にとっても失礼になりかねない
では、お休みの間は結婚式の受付をストップしよう、というところに落ち着きそうでした。
そんな時にいろんな縁が巡りに巡って、5月より猪之鼻庭に新しいスタッフが入りました。
学生時代、弊社の系列店でホールスタッフとしてアルバイトをしており、就職のタイミングでブライダル業界へ。
実際に働いてみるとブライダル業界というのは華やかな裏側は激務・・・(悲しいかな離職率の高い業界です)
そんな彼女が、地元に戻って働こうと考えた時にアルバイト時代の社員に相談をしたのがきっかけで弊社に戻って来てくれました。
彼女は実際に猪之鼻庭での結婚式を見たことがあるわけではないので、
今すぐにまるっと今までのカタチでinoha WEDDINGを引き継ぐのは難しいと判断しましたが、これまで私と一緒に全てのウェディングを見て来た猪之鼻庭ホールマネージャーの日比野と共に協力しながらであれば、「猪之鼻庭で結婚式をしたい」とおっしゃってくださるお客様のお手伝いができる確信をしました。
新しく猪之鼻庭に入ってくれた中溝と、ホールマネージャーの日比野です。
ご覧の通り、やる気が漲っております(笑)
私たちに共通する想いは、【目の前のお客様に喜んでいただきたい】ということ。
私も中溝も、結婚式に憧れてこの業界に入ったのではなく、【笑顔を引き出したい】【喜んでもらいたい】そんな想いからこの業界を選びました。
一生に一度の結婚式。
悔いなく、心の底から楽しんで当日を迎えていただきたい。
お二人にとっても、ご家族にとっても、ゲストにとっても意味のある一日にしたい。
そんな想いを持って猪之鼻庭でお待ちしております。
仮予約するまで帰さないとか、内金をいただくとか、長時間に及ぶ拘束などは一切ございません。
inoha WEDDINGが気になっている方は、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。
さっそく、Instagramの更新を中溝がマメにしてくれています。
私は投稿をサボりがちだったので、より身近に猪之鼻庭を感じていただけるかと思います。
ぜひ、フォローをお願いします♪
*****
これで、安心して出産に挑めます!(笑)
生まれてくる子どもの状況や保育園次第で復活の時期は未定ですが、必ずパワーアップして戻ってまいります。
まずは一旦、ここまで関わってくださった皆様に厚く御礼申し上げます。
これからも、inoha WEDDING並びに猪之鼻庭をどうぞよろしくお願いいたします。
inoha WEDDING
ウェディングプランナー
神馬(ジンバ)
スマイルレポート更新しました【キャンバスに彩りを】
こんにちは。
inoha WEDDINGプランナーの神馬です。
初夏を思わせる日が続いていますが皆さまいかがお過ごしでしょうか。
しっかり水分補給と、紫外線対策をしてくださいね^^
【キャンバスに彩りを】というコンセプトのスマイルレポートを更新しました。
おかげさまで、スマイルレポート第10号です!パチパチパチ〜!
笑顔の素敵なご家族♪
お二人自身がスマイルレポートを見てinohaに興味を持ってくださったこともあり、今回ご自身の記事が出来上がるのをとっても楽しみにしてくださっていました^^
スマイルレポートに熱い想いを込めてたくさん書いたので、ぜひご覧いただければと思います。
いつも、スマイルレポート更新のお知らせのブログはなんだかんだ長くなってしまうので今回はさっぱりさせておいて、ぜひスマイルレポートをご覧いただこうと思います。
これからたくさんの色で自分たちのキャンバスを彩っていくであろうご家族。
inohaファミリーとして、末長いお付き合いをお願いします♪
ひろかずさん・ゆきさん・はるくんのとっても素敵な結婚式のスマイルレポートはコチラから。
inoha WEDDING
ウェディングプランナー
神馬(ジンバ)
スマイルレポート更新しました【Give,give,give and give.〜あなたからのおくりもの〜】
こんにちは。
inoha WEDDING プランナーの神馬でございます。
GWが明け、皆さんどんな気持ちでお過ごしでしょうか。
私は、産休まであと1ヶ月頑張るぞー!と思いきやしょっぱなから風邪をひいてしまい、思いがけずの連休となったゴールデンウィークでした。
空気も乾燥していて喉や鼻からくる風邪が流行っているようなので皆さまご自愛くださいませ。
さて、2017年第一号のウェディングのスマイルレポートを更新しました。
コンセプトは【Give,give,give and give.〜あなたからのおくりもの〜】
わたしと新郎新婦さまと、一緒に作った想いのたくさん詰まった言葉です。
とにかく、全てに意味を持たせ、こだわらないことにこだわり、愛に溢れていました。
ここであまり語るのももったいないので、ぜひスマイルレポートをご覧ください。
そして、以前ブログで「いつか本にして出版したいくらい」とスマイルレポートについて語ったところ、スタッフの子が気を利かせてくれ、紙媒体でも見ていただけるようになりました。
↑ちょうど一年前のお二人^^
猪之鼻庭の待合スペースに置いておこうと思いますので、ご来店の際にぜひご覧いただければと思います。
***
先日の大切なお知らせというブログに対してたくさんの反響をいただきました。
不安も大きかったけれど、少しでも「間違ってないんだ、共感してくださる方もいるんだ」という気持ちになり安心しました。
あれから約2ヶ月が経ち、毎日大きくなるお腹に着々と実感が湧いてきています。
妊娠期間の十月十日というのは、アクティブわんぱく女子を母として意識させるために必要な期間なんだなあとも感じています。笑
また改めて正式にご案内はさせていただきますが、今夏〜今冬に結婚披露宴をご検討中のお客さまのご案内はストップさせていただこうと思います。
来春以降に結婚式をお考えのお客さまについてはお受けできるかと思いますので、決まり次第HPにてご連絡させていただきます。
***
産休前最後の結婚式も先日無事にお開きとなり、ゆったりと仕事をしながら過ごしています。
たくさんの方にご協力、お気遣いいただきました。本当にありがとうございます。
2016年に猪之鼻庭で結婚式をされたお客さまからの出産報告も届き、2017年の結婚式の写真データも続々届き、とっても幸せな気持ち。
恋愛、結婚、出産という奇跡の連続の真ん中にあるのが結婚式。
周りの人と比べることなく、自分(たち)が幸せだと思う過ごし方を見つけて欲しいと思うからinohaではコンセプトを大切にしています。
のんびり、のんびりそれぞれのペースでいきましょうね。
資料請求・お問い合わせはコチラ
今までのスマイルレポートもぜひご覧ください♪
inoha WEDDING
ウェディングプランナー
神馬(ジンバ)
大切なお知らせ
こんにちは。
inoha WEDDINGプランナーの神馬でございます。
先日26日は2017年最初の結婚式でした。
昨年9月から、お仕事もお忙しい中で「形にこだわらないことにこだわる」という、
自分たちらしさを極めながら手作りたくさんで準備を進めて来られました。
3ヶ月ぶりの結婚式ということもあり、私自身も3日前からそわそわ・・・
当日は朝からお天気も良く、もう8割成功!
無事にお開きになって本当にホッとしました。
家に帰って、電池が切れたように思いっきり倒れこみ泣いてしまいました。(笑)
思いやりに溢れる本当に素敵な1日だった。
そして、タイトルに書いた大切なお知らせです。
実は、inoha WEDDING唯一のプランナーである私神馬ですが、7月に赤ちゃんが産まれる予定です。
先日、結婚式でいつもお世話になっている星川杉山神社さんへ安産祈願に行ってきました。旦那くん勝手に顔出しごめんね笑
私たち夫婦は結婚して3年半、待ち望んでいた子ではあります。
しかし、いざ妊娠となるとinohaはどうしようということが頭に浮かんできました。
ここまで、お店のメンバーやたくさんのスタッフの皆さま、そして大切なお客様に恵まれinohaは育ってきました。
私が産休・育休を取る間は猪之鼻庭での結婚式はどうしようか、たくさん考えました。
6月から産休を取る予定ですが、正直まだ結論は出ていません。
ただ、先日結婚式を終えて確信したことがあります。
inoha WEDDINGは私がいるから成り立っているんだということ。
決して自惚れているわけではなく、よくも悪くも、です。
お店のメンバーがとことん付き合ってくれて温かい空気感を出してくれていること、
お客様に合った最強のスタッフをご紹介して、最高にアットホームな中で当日を迎えること。
そして、私のミスや間違いをしっかりと指摘してくれてそれでも柔軟に対応してくださること。
もちろん費用のことなどもありますが、ひとまず私がお休みをすることは避けられるものではなく、どんどん日は進んでいきます。
決まってからお知らせをと思いましたが、今回は私がお休みをいただくことをご報告させていただきます。
そして、このご時世。保育園に預けられるかどうかもわからない。
そんな中で、保育園に預けるために仕事に無理に早く復帰するということは、私の生きたい人生とはなんだか違う気がしています。
こんなことを言うのは贅沢なのかもしれないけれど、私は自分の生きたい人生を思いっきり生きて、
出会った新郎新婦さまにとっても少しでも刺激になるような、参考になるような生き方をしたいと思っています。
私がお休みしている間、他の人にプランナーを頼むのか、お店のメンバーだけで対応するのか、結婚式の受付を止めるのか。
まだどうなるかはわかりません。
ただ、私がお休みしている間に結婚式を挙げる方達にとっても一生に一度の結婚式です。
中途半端な気持ちで準備を進めたり当日を迎えるわけにはいきません。
もう少し時間をとって、お店のメンバーともよく話をして決めたいと思います。
*****
妊娠がわかってから、両親がどんな気持ちで我が子を育ててきたか、
周りの人たちにどれだけ支えられて今の人生があるのかをすでに感じています。
そんな風に育ってきた一人ひとりの人生を決して無駄にしてはいけない。
そんな想いをもっともっとたくさんの人に伝えなきゃいけないと感じました。
産まれる前から、我が子の誕生と人生、結婚式が楽しみで仕方ないし、
復帰した後にプロデュースする結婚式もとっても楽しみです。
*****
なんだか全くまとまりのない文章になってしまいましたが・・・
私神馬は、2017年6月から約1年間の産休・育休をいただく予定です。
もしかしたら保育園に預けられなくて延びるかもしれないし、
仕事がしたくてうずうずして早く復帰するかもしれません。
産休まであと3ヶ月、2組のカップルの結婚式もあります。
新郎新婦さまにとって最幸な一日を約束します。
この件については、引き続きご報告をさせていただきます。
確定事項ではない中での報告で恐縮ですが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
2017年2月28日
inoha WEDDING
ウェディングプランナー
神馬 彩夏
スマイルレポート更新しました【だんでらいおん〜晴れたらいいね〜】【NENRIN】
こんにちは。
inoha WEDDINGプランナーの神馬でございます。
日々膨らむ蕾に春の訪れを感じながら、インフルエンザの大流行に怯えております・・・
皆さま、体調崩されていませんでしょうか。
私は体調が悪いな、と感じたらとりあえずお肉を食べます!^^
さて、秋に行われた2件の結婚式のスマイルレポートを更新しました。
1件目のコンセプトは【だんでらいおん〜晴れたらいいね〜】
2件目のコンセプトは【NENRIN】
スマイルレポートを作る時は、カメラマンさんからデータをいただいて、何百枚とある膨大な写真を全て見て幸せな気分に浸り(笑)、打合せの時の資料や、初めてお問い合わせをいただいたときのメール、進行表などを見返しながら作成しています。
一組ひと組、一人一人にしっかりと個性があって、お二人の好きなものとか、空気感とか、まるであの日に戻ったような、タイムカプセルを開けた時の気持ちに近いものを感じています。
お客さまにコメントをいただくために久しぶりにメールを送ってみたり、お客さまにとってもあの日を思い出すきっかけになっていたら嬉しいなあ。
スマイルレポートも8件目。もちろんここにあるものが全てではないけれど、私の生きてきた証というか、あぁ幸せなお仕事をさせていただいてるなあと感じます。いつか、本にして出版したいくらい!^^
ご協力いただいているご夫婦の皆さま、貴重なレポートをありがとうございます!
***
先日、inoha WEDDINGに携わってくださるパートナーさんの素敵な想いを知ることがありとても幸せになったことがありました。
伝統や守られてきたもの・守るべきものを知ったうえで、お二人の個性として“二人らしさ”を取り入れる、そしてそんな二人の想いをしっかりとゲストにもお伝えするという姿勢に感動してしまいました。
決まりだから出来ない、それはおかしいからダメ、とただ断るのではなく、
どうしてそれがしたいのか、本当にそれが必要なことなのか
古くから伝えられてきた意味もしっかりとお伝えしながら、二人らしさとして生かしていく。
結婚式だけじゃなくて、日々の生活もそんな風に過ごしていきたいな、と感じるものです。
日本には四季があって、様々な行事があって、全てのことに意味がある。
ただ商売として取り入れたり、ただ楽しそうだからと参加するのではなく、「なぜ」を意識しながら日々を丁寧に暮らしたいですね。
今月から、春の結婚式もスタートです。
みんなそれぞれ個性があって、これまたとっても楽しみです。
資料請求・お問い合わせはコチラ
今までのスマイルレポートもぜひご覧ください♪
inoha WEDDING
ウェディングプランナー
神馬(ジンバ)
スマイルレポート更新しました【にじいろコンパス】
こんにちは。
inoha WEDDINGプランナーの神馬でございます。
コンセプトは、にじいろコンパス。
本当の愛の深さを知った結婚式でした。
良くも悪くもインターネットが発達して、世界中の人とつながることが出来る時代。
小さな小さなくくりのなかで必死に自分を押し殺しながら生きていた人たちが
大きな世界を見ることで「あ、自分ってこれでいいんだ」って思えるようになってきたように感じます。
どんな個性を持っていたって、自信を持って生きるか世間から逃げるように生きるかでは輝き方がまるで違う。
周りにとやかく言われたって、自分は自分、好きなものは好き、と生きていれば考えの近い人が自然と集まってくる。
世の中を敵に回すのとはちょっと違うなあと思っていて、みんながもっと寛容に、幸せに生きれたらどれだけ楽になるのだろうかと思う。
特に日本人は周りの目や評価をすごく気にする人種だなあと思っていて、
もっと本質的に見るべき所、大事にすることがあるだろうにと感じることが多々あります。
小さな町の中でのネットワークが中心の小学校時代。
少し広がるけれどまだまだ同じ地域の中学校時代。
こんな時にはとても苦しくて辛い想いをしてしまった人たちも
広い世界を知っていくことで自分を肯定できるようになって、
キラキラ輝く大人がどんどん増えていったら幸せだろうなあ。
他人を僻むことなく、自分に自信を持って、
ニコニコ暮らしていたらどんどん幸せになれるはず!
確かな愛を知り、自信を持てたであろうこの二人だって
これからどんどん周りを巻き込んで幸せになっていく♪
少なくとも、inohaカップルさんたちにはそんな人生を歩んで欲しいなあ、と思ってます。
そろそろ、秋の結婚式の写真が届く頃。わくわくしながら待ってます♪
*****
11月27日をもって、2016年の婚礼は全てお開きとなりました。
年内関わってくださった皆さま、本当にありがとうございました。
(新郎新婦さま、年賀状お待ちしてますね〜笑)
2017年は2月から婚礼始動予定です。
3月はまもなく受付終了、4月以降はまだまだ受付中です。
春先の心地よい気候の中での結婚式、ぜひご検討ください。
*****
にじいろコンパスのスマイルレポートはコチラから。
資料請求・お問い合わせはコチラからどうぞ♪
inoha WEDDING
ウェディングプランナー
神馬(じんば)