inoha WEDDING 笹川です。
いよいよ、冷えてきましたね~。
オープンしてから1か月・・
このHPをみつけていただき、お問い合わせくださいました皆様、
本当に、本当にありがとうございます。
心から、感謝申し上げます。
大好きな場所で、信頼できるパートナーの皆様と一緒に結婚式を続けていけること、
ありがたく、思いながら、日々過ごしております。
決して、豪華で派手な会場ではないのですが、和の趣を楽しんでいただける
「日本っていいな」「あったかいな」と感じていただける空間です。
海外で挙式をしたあと、国内でおじいちゃんおばあちゃんにも、晴れ姿を見せてあげる、というお客様からの、お問い合わせもいただきますが、そんなときにも、ぴったりの古民家だと思います。
駅前ではないかわりに、会場前に駐車場がございますので、小さなお子様や高齢者にもやさしいです。
さてさて、早いもので、
師走が近付いてまいりましたので、年末年始の営業日のご案内をさせていただきます。
今年の猪之鼻庭の営業は12月29日までとさせていただき、
12月30日~1月3日はお正月お休みにさせていただきます。
ですが、
「年末年始、帰省するついでに見学にいきたいです」
と、うれしいお問い合わせもたくさんいただき、下記の3日間、お気軽な相談会を企画しました。
12月30日
12月31日
1月3日
の3日間は、レストランはお休みですが、
料理長とプランナーの私で、お越しいただける方に
会場、ご案内したり、お話したりさせていただけるようにしました!!
inoha WEDDING 相談会です。
お待たせしては申し訳ないので、必ずご予約の上、お越しいただければと思います。
もともと、マージンはいただいていないスタイルなのでフェアとか、特典とかはないのですが、他の会場のお見積もりと比べていただければ、幸いです。
一般のお客様がいらっしゃらないので、自由に会場全体をご覧いただけますよ。
猪之鼻庭料理長と、プランナーの笹川に会いに来てくださいませ。
資料請求のページから、相談会のご予約・お問い合わせお待ちしております。
横浜も、ついに本格的に寒くなってまいりました。
結婚式会場をお探し中のみなさま、お疲れでませんように、温かくおすごしくださいね。
準備中のあれこれも、きっと、将来いい思い出になりますよ^^
inohaWEDDING 笹川りえ
Author Archives: inoha wedding 管理者
いろんなカップル
急に寒くなったり、また暖かかったり、11月も後半なのに、お洋服にまよう今日この頃ですね。inoha WEDDING 笹川です。
11月22日はいい夫婦の日、ということで、有名人のおめでたいニュースもいろいろ飛び込んできました。私が注目した入籍カップルは、「結婚式もしない、指輪も買わない」という方と、「幸せはお金で買える」と断言した方。どちらも、極端ではありますが、気持ちいいくらい「自分」があって、ある意味、いさぎよく、爽快でした。
大事なのは、「夫婦になる2人の価値観があっていること」
披露宴のお手伝いを長年させていただいて、そう感じます。
当たり前の演出も、二人がいらないなら、いらないでいい、そんなものに大金をつかって・・・と言われそうなことでも、二人が価値を感じているなら、それでいいんです。長い人生を一緒に歩んでいこうと決めたパートナーとのスタートになる披露宴は、お二人が「いいな」と思うスタイルを、話し合ってみてください。価値観が似ているということは、大事なことですよね。何を優先して、どこに予算をかけるかということは、結婚してからも、何度も直面する場面があるでしょうし、お互いの理想をさらけだし、あわない部分の摺合せ、歩み寄り、ができる2人って、素敵なご夫婦だなぁって、憧れます。
「プランのない結婚式」、これはもちろん「ノープランで無計画、適当にやります」ということではないんです。決まったパッケージプランがあって、ドレスはここから、お料理はここから、選んでくださいね。というスタイルではなく、好きなものを持ち込んだり、プランナーと一緒につくっていけるということです。お二人のお話の場に、まぜていただければ、こだわるならこんな選択肢、こだわらないなら、こういうやり方、などなど、ご提案させたいただきます。
「こんなこと、やってみたいんですが」
「ほんとは〇〇が苦手で、披露宴でやりたくないんですが」
そんなお問い合わせ、大歓迎です。
春夏にむけて、デートがてら会場の下見に、お気軽にお立ち寄りくださいませ。ご予約はお電話か、資料請求のフォームからお願いいたします。小さな会場ですので、下見の時と、実際の披露宴の担当者が違う!!というトラブルも、ございません。
お会いできるのを楽しにしております。
inoha WEDDING プランナー/笹川りえ
当たり前なんてことは、ない
こんばんは。
inoha WEDDINGプランナーの神馬でございます。
先日お伝えさせていただいた通り、
そば旬彩 猪之鼻庭は2019年1月5日をもって閉店いたします。
あまりにも突然決まった閉店。11月の終わりのことでした。
真っ先に浮かんできたのは、これまで猪之鼻庭で結婚式を挙げられた皆さんのこと。
自分が結婚式を挙げた場所が、なくなってしまうんです。
どんなに悲しいだろうか、何をして差し上げられるだろうか、と考えました。
閉店までの時間がない中で、私たちにできることはまず皆さまへお伝えすることでした。
これまでのカップルをリストアップして、ひと組ひと組にお手紙をお送りさせていただきました。
料理長の退職、猪之鼻庭が閉店すること、お時間が合えばご来店いただきたいということ、出会えたことへの感謝、
そして、お二人の応援団長であることには変わらないということ。
師走で慌ただしく時間がない中で、私が担当したお客様は今日までに4組いらしてくださいました。
都合が合わず行けないですが、と温かいお言葉をくださったお客様もいました。
せっかくご来店いただけるのだから、可能な限り会いに行こうと決めました。
小田原から、家族で駆けつけてくださったゆうじさんとじゅんさん。
結婚式の日にお腹の中にいた赤ちゃんもこんなに大きくなりました。
ゆうじさんに
「なんか、好きなバンドが解散するみたいな感じですね。」
と言われました。
私も、ロックバンドが好きなのでよくわかります。
「バンドは生き物だ」なんても言われています。
いつ解散するか、メンバーが脱退するかわからないから悩むくらいなら絶対に見に行け、と。
ここからはだいぶプライベートな話になりますが、私にとって2018年は命について考えることが多い年でした。
年齢も30歳に近づき、自分も含め友人たちの妊娠・出産も増えてきて新たな生命の誕生もたくさん見てきました。
生まれる生命があれば、終える生命もあります。
28歳の友人が、急病で亡くなりました。
高校時代のアルバイト仲間で、よくライブに行ったりおいしいものを食べたりして遊んでいました。
最後に会ったのは、今年のはじめだったかな。
うちでずっとスーファミクラシックのパネポンをやっていました。
当然のように、いつでも会えると思っていました。
持病も何もない、レッドブルとタバコとコーラが大好きな子でした。
7月の末、熱中症だと思って病院に行ったら2日後には意識不明、約3ヶ月の闘病の末、短すぎる人生が終わりました。
28歳の友人の赤ちゃんが、生まれた翌日に亡くなりました。
彼女も、近しい友人です。第二子出産のために産休に入った友人からの誘いでランチに行きました。
待ち合わせ場所で会うなり、「あれ、そんなにお腹出てないねー!」
この日のランチはブッフェだったので「今回は体重制限大丈夫なの?w」と、私。
当然のように、元気な子が生まれてくると思っていました。
その日のランチの終盤、彼女から
「実は遺伝子異常があって、お腹の赤ちゃんは生まれてきても死産か、一日くらいしか生きられないんだ。」
そう告げられました。会った時からの、自分の会話を思い出してなんてことを言ってしまったのだろうと思いました。
23週(妊娠6ヶ月)の時にわかり、少しずつ現実を受け入れながら陣痛が来るのを彼女は待っていました。
そして、予定日より2週間ほど早く、自然分娩で出産しました。
かわいい名前もつけられたその子は、翌日に家族に看取られながらお空へ帰っていきました。
やっぱり生きてることって奇跡なんだ。
妊娠すること、母子ともに無事な出産をすることって、奇跡なんだ。
毎日を大切に生きていかなきゃいけないな。
そんなことを思った矢先の猪之鼻庭の閉店の知らせでした。
育休を終えたら、当たり前のように猪之鼻庭で結婚式の仕事ができると思っていました。
料理長の作り出す丁寧でおいしい料理を、当たり前のようにいつでも食べに行けると思っていました。
当たり前なんてことは、ないんだなあ。
だから、お客様がわざわざいらしてくださるなら絶対に会いに行こうと決めました。
実は、我が家から猪之鼻庭までは車で片道1時間以上かかるんです。
どうしても予定がずらせず、10分間しか滞在できない日もありました。
それでも、会いたいから会いに行きました。
結婚式ぶりに会えた方もいました。知らぬ間に家族が増えている方もいました。ご両親を連れてきてくださった方もいました。
結婚式の時にはお腹の中にいた子や、小さかったあの子がすくすく育っていました。
突然のお知らせにも関わらず、皆さま揃って温かいお言葉と笑顔をくださり、胸が熱くなりました。
猪之鼻庭で素敵なお客さまに出会えたこと、一生の大切な時間を共有させていただいたことは私にとっての宝物です。
東日本大震災の後、南相馬を訪れた時に「私たちに今できることはありますか?」と聞いてみたら
「帰ったら、家族を抱きしめてあげてください」
そう、言われました。
いくら伝えても伝えきれないし、
毎日過ごしているとつい当たり前になってしまうけれど、
「当たり前なんて、ない」
そんなことを頭の片隅に置いておいていただきたいな、と思って伝えさせていただきました。
当たり前ではない毎日に、感謝を。
お忙しい中ご調整いただきご来店下さった皆さま、本当にありがとうございました。
inoha WEDDING
ウェディングプランナー
神馬 彩夏
そば旬彩 猪之鼻庭 閉店のお知らせ(2019年10月リニューアルオープンしました)
ご無沙汰しております。
inoha WEDDINGプランナー神馬でございます。
表題の通り、閉店のお知らせでございます。
inoha WEDDINGでは、2014年より30組を越えるカップルの方々の挙式・披露 宴のお手伝いをさせていただきましたが、
2019年1月5日をもちまして営業を休止させていただく事となりました。
披露宴でも大変ご好評いただいておりました、料理長 松村の退職による、弊社での【そば旬彩 猪之鼻庭】運営撤退のためでございます。
たくさんのご夫婦、ご家族の誕生の瞬間に立ち合わせていただき、感動の時間を共に過ごさせていただいたことに心から感謝申し上げます。
弊社が猪之鼻庭の運営を撤退し、その後については現在調整を進めていますが全くの未定の状態となっております。
【そば旬彩 猪之鼻庭】営業開始から約7年間、
【inoha WEDDING】営業開始から約4年間、
温かいご支援を賜りましたことを深く感謝申し上げます。
また、少しでも猪之鼻庭での結婚式をご検討いただいていた方、
ご見学にいらしてくださったカップルの皆さま、ご参列の皆さまにも感謝申し上げます。
これまで皆様より頂戴したご支援ご愛顧に心から感謝申し上げるとともに、皆様のますますのご健勝をお祈り申し上げます。
inoha WEDDING
神馬 彩夏
中溝 裕美子
資料請求の受付を一時休止しております
現在、資料請求の受付を一時休止しております
何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
遅ればせながら、皆様、
「明けましておめでとうございます!」
inohaWEDDINGの中溝です。
アッという間に平成30年となりました。一つ年を取るたびに、1年をあっという間に感じることが多くなる、と言いますが、全くその通りだな、と思います。
こんなに早く過ぎた1年は昨年が初めてでした。
思い返せば、5月にinohaWEDDINGの一員となり、ただただ「一瞬一秒に価値をつけたい、最高に素敵な一日を過ごして欲しい!!」という思いを熱量に、まだまだ未熟な知識と技術を何とかやりくりし、時には新郎新婦様、時にはパートナー様の力を借りながら、たくさんの結婚式のお手伝いをさせていただいた一年でした。
準備から、当日まで。
時にはプランナーとして。時にはサポーターとして。
ご一緒させていただいた時間は、準備期間、というよりも、新郎新婦様がゲストの皆様を思う時間でした。
優しさや、感謝や、思いやりにあふれた時間でした。
関わらせていただいていることに誇りと責任を感じる一年でした。
そして迎えた2018年!平成30年!(余談ですが、年女です!!!笑)
ありがたいことに、現在2件、inohaWEDDINGによる結婚式をいただいております。
inohaWEDDINGのコンセプトである「自由で、オリジナルなこと」がかなえられる場所であり続けられるよう、今年も全力で努めてまいりますので、何卒ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
inohaWEDDING
プランナー 中溝裕美子
こだわれる場所であること
気づけば8月の中旬になりました!
しかしなかなか夏らしい天気にはならず、思い切りのよくない空を見ることが多いです。
しかし、そんな天気もinohaWEDDINGへ資料請求のお問い合わせが増えてきていることで、吹っ飛ばせそうです(笑)
頂くお声は実に様々です。
「少人数での和やかな結婚式にしたい」
「アットホームな雰囲気でゲストをもてなしたい」
「とにかくおいしい料理を楽しんでもらいたい」
「引き出物は一人ひとりに違うものを用意したい」
「会場装飾にこだわりたい」
「あまり予算はかけずにできるでしょうか」
「素敵な写真をたくさん撮りたい」
「忙しくて準備時間が取れないのですが、大丈夫ですか」
「直近の日程を希望なのですが、準備は間に合いますか」
などなど。
正直なところ
「もっとください!!!!!なんでも、まずは言ってみてください!!!」
という心情です。
かけがえのない、一日です。
一生に一度の、一日です。
新しい家族が誕生する日であり、新しい縁が結ばれる日であり、
今までの人生を振り返る日であり、
たくさんの「おめでとう」
たくさんの「ありがとう」
たくさんの「これからもよろしく」
にあふれる一日です。
そして、お二人の新たなスタートです。
ぜひこだわってください。
こだわれる場所であること、もinohaWEDDINGの誇りです。
現在、来年のご予約も頂き始めております。
inohaWEDDINGを見つけて頂き、選んで頂いたご縁に深く感謝し、気合十分に準備を進めております!!
もし少しでもinohaWEDDINGに興味を持って頂けたのであれば、ぜひお問合せ下さい。資料請求も、もちろん大歓迎です。
予定が無くなったから、ちょっと行ってみようかな、なんて気軽さで当日お店にお電話頂き、ご来店、という方も大歓迎いたします!!
(猪之鼻庭は火曜日を定休日として頂いておりますので、お気を付けくださいませ)
もちろん、ブログの中の人に会いに来て頂く、というのも大アリです‥‥(笑)
それでは皆様
本日も素敵な一日をお過ごしください。
inohaWEDDING
プランナー 中溝
このお二人、とっても仲良しだったなぁ
「こんなに泣くとは思わなかった」
「こんなに泣くとは思わなかった」
これは、昨日8月3日(木)に行われたinohaWEDDINGのお二人、新郎様が披露宴が終わった後に思わず、というように口にされた言葉です
挙式も、披露宴も、もちろん笑顔に溢れていて、inohaWEDDINGならではの温かく穏やかな雰囲気が常に流れていました
そんな中で、
おばあさまからの愛情に満ちたスピーチ
ゲストでもある司会の方の想いのこもった言葉
親友の方から感謝と祝いの手紙
その日その時にしか伝えられないたくさんの感情に、お二人の涙はたくさんたくさん流れていきました
笑って
泣いて
食べて
泣いて
笑って
人が人を思う想いに満ちた、とても素敵な一日でした
本当にあっという間の一日で、今実は寂しい気持ちもあります
お二人のかけがえのない一日にご一緒させて頂けたこと、心より光栄に思います
ずっと忘れない記憶を頂くことができました
これからの自分の、大きな大きな動力源になります
大好きなお二人の末永いお幸せを、inohaWEDDINGスタッフ一同心よりお祈り申し上げます
世界一HAPPYなお二人になってください
スマイルレポートを更新できる日が待ち遠しい
inohaWEDDING プランナー
中溝裕美子
“こころ”をこめて
思わず笑顔になってしまう瞬間
それは……
美味しい料理を食べた時!!
ということで本日はご披露宴当日のお食事の打ち合わせ
つまり
試食祭り✨!!!
デザートビュッフェ試食@パティスリー雪の下鎌倉店
目でも楽しいとはまさにこのこと!!お二人のリクエストの抹茶スイーツもあり、大喜びされていました!
そして我らが猪之鼻庭
この料理があれば絶対満足してくれる!とお二人の笑顔!料理長はドヤ顔しながらもホッとしてました笑
その日を作るすべてのものに”心”をこめる
関わる一人一人の想いが試されます
無論、もちろん、負けません
当日もたくさん食べてくださいね
中溝より 「はじめまして」を終えて
3連休の中日、相変わらずうだるような暑さですが、皆様どうお過ごしでしょうか。
こんにちは、inohaWEDDINGの中溝です。
つい先ほど、inohaWEDDINGにて中溝が担当となる2組目のお二人とのお打ち合わせを終えました。
「はじめまして」の瞬間はやはり特別。
意味なくスーツを羽織りなおしたり、お店の中を歩き回ったり。
なんとも待ち遠しくて仕方なかったです
そんな「はじめまして」の瞬間、いつも200%のSMILE☆を心がけています。
自分なら、大切な一日を任せる人はそうであってほしいから。
勝負服ならぬ、勝負”顔”です。
そして、ご挨拶
「はじめまして!どうぞ宜しくお願い致します。」
実は、今回のお二人は以前から猪之鼻庭に足を運んでくださっていたお二人。
「この雰囲気が好きで、決めたんです」
と柔らかく笑いながら教えてくださいました。
ここが良い、と選んでいただく
こんなにうれしいことはないですね
絶対に素敵な一日になるよう、全力でサポート致します。
プランナーこそ、お二人の最大のサポーターであるべきだと思います。
今日改めて、法被を着て、鉢巻きを締めて、そして、メガホンを手に取る代わりにPCの前に座っております。
猛暑よりも暑苦しくいきましょう!!!!!!!!!
それでは皆様
水分補給をしっかりとって、楽しい休日をお過ごしください☆
inohaWEDDING
プランナー 中溝